ズーラシアの混雑時期も安心!駐車場渋滞からランチまで全攻略法特集
こんにちは!可愛い娘のためなら早起きもへっちゃら!子供に教育されてる逆転お父ちゃんのリサッチです!
我が家からズーラシアまでは17㎞くらいの道のりで、普段なら車で30分くらいで行ける場所にあります。
なので結婚する前までは、ゴールデンウィークなどの繁忙期にズーラシア周辺が車で渋滞する様子を見て「混雑している時期ははずせばいいのに~」なんてことを話していました。
しかし、子供ができた今となっては「保育園、気候、仕事、家族行事のタイミングを考えるとココしかない!」と言って、ゴールデンウィークで大混雑が確定しているズーラシアに飛び込むようになりました。
とは言っても、何の対策も立てずに大混雑しているズーラシアに行っても子供も親も疲れるだけで全然楽しめない結果になってしまいます。
なので、今回はズーラシアが確実に混雑する時期や時間帯、そしてその混雑を回避するための対策をご紹介していきたいと思います。
それではどうぞ!
目次
ズーラシアが混雑する時期は毎年同じ
それではさっそくズーラシアが混雑する時期を、例年のデータをもとにご紹介をしていきたいと思います。
まず、1年を通してズーラシアが混雑する時期を(混雑具合が激しい順に)ご紹介しておくと、
◆ズーラシアが混雑する時期◆
- ゴールデンウィーク(5月)
- お盆(8月)
- 春休み(3月)
- 文化の日の連休時期(11月)
- お正月前後(12月)
- シルバーウィーク(9月)
上記の時期は例年のデータや私達の経験から大混雑する事は間違いないと思っておいて頂ければと思います。
◆2019年キーワード検索数の動向◆
参考サイト:ズーラシア|Google トレンド
上記のグラフは1年間にgoogleで「ズーラシア」を含んだキーワードで検索された回数の動向をグラフにしたデータですが、ゴールデンウィーク、お盆、春休み、文化の日の連休時期、お正月前後、シルバーウィークの順番に数値が高まっている事を確認できると思います。
■過去のデータを見れば混雑時期が一目で分かる
上記のグラフは2019年のデータをグラフにしたものですが、2017年、2018年も同じようなデータがでていて、毎年大混雑する時期は決まっている事が分かります。
◆2017年のデータ◆
参考サイト:ズーラシア|Google トレンド
◆2018年のデータ◆
参考サイト:ズーラシア|Google トレンド
ちなみに、下記のグラフのように、ズーラシアだけでなく、上野動物園や、東武動物公園などの動物園でも同じような時期に数値が高まっている事から、ゴールデンウィークや春休み、お盆、シルバーウィーク、文化の日の連休時期、年末は、動物園全体が混雑する時期だとも言えます。
◆上野動物園や東武動物公園のデータ◆
参考サイト:ズーラシア|Google トレンド
混雑時期にズーラシアに行くには対策が必要
そもそも土日祝などの休日を避けてズーラシアに行く予定を立てる事ができる場合には、正直、それほど事前準備等をしなくても充分に楽しむ事ができると思いますが、上記で挙げたような混雑時期に行く場合には事前に対策を立てておく事を強くオススメしています。
たしかに、ゴールデンウィークをはじめ、春休みやお盆などは大混雑する時期ではありますが、いくつかの要所をおさえて対策を立てておけば、ズーラシアは敷地も広く遊びの選択肢は多いので、充分に楽しむプランを立てる事はできます。
なので、これからご紹介していく混雑を避けるためのポイントを確認して頂いて、是非、ズーラシアで楽しい一日を過ごすための参考にしてみてくださいね!
■土日祝以外の対策は不要
特に確認しなくてもなんとなく想像はつくかと思いますが、念のため下にズーラシアの時間帯ごとの来場者数の目安を、土日と平日で比較したデータを載せておきますね。
下の表を確認して頂ければ分かるように、土日祝日等は朝の9時台から混雑し始める様子が見てとれますが、平日はピークの時間帯になっても土日の10時台より少ない様子が見てとれますね。
実際にズーラシアの駐車場やレストランが平日に混む可能性は限りなくゼロに近いです。
◆土日と平日の来場者数の比較◆
駐車場の混雑を回避しよう!
ズーラシアに電車やバスで行く場合は駐車場の章は飛ばして次の章から見て頂いて問題ありませんが、混雑シーズン中や土日祝に車で行く場合には、駐車場に何時に到着するよう計画を立てるかは重要な攻略ポイントになります。
なので、ココでズーラシアの駐車場の攻略ポイントをチェックして、うまく混雑を回避しながら楽しい一日にしていきましょう!
何時に行けば駐車場渋滞を回避できる?
ズーラシアの開園時間は土日祝も共通で午前9:30からですが、駐車場は開園時間の1時間前の8:30から営業しています。
当然、駐車場は早ければ早いほど空いていて、駐車までの待ち時間な無いし、動物園の入口に近い場所に車をとめられるメリットがあります。
反対に、ズーラシアへの到着が遅くなると、駐車場に入るまでの道のりで渋滞をし始めて待ち時間が発生したり、動物園の入口から遠い場所に駐車することになり、大きな時間と労力を消費する事になりますね。
では具体的に何時までに行けば混雑を避けスムーズに駐車場に車をとめる事ができるのか?ということで、ズーラシアの来場者数を時間別に調べてみました。
10時台には来場者数が2倍に増加
土日祝日の時間別にズーラシアの来場者数のデータを調べて分かったことをまとめると、
- 9時台は平日ピーク時(※1)より少ない
- 10時台には平日ピーク時の1.5倍に
- 11時台には平日ピーク時の2倍弱に
◆土日と平日の来場者数の比較◆
上記のように時間帯ごとの来場者数が推移していることがわかりました。
平日は何時に行ってもほぼストレスないレベルの混み具合で、駐車場も園内も快適に利用できます。
つまり、土日祝日に行っても平日のピーク時より少ない来場者数であれば、混雑によるストレスを感じる可能性は限りなくゼロに近いと考えることができますね。
上記の内容をふまえて駐車場の混雑を避けるための対策を考えると、「遅くても10時までにはズーラシアの駐車場に入っておく事を目標に家を出発する」という事が必要になりそうですね。
特に、ゴールデンウィークやお盆などの大混雑が予想される次期の土日祝であれば、9時台に到着するのは必須条件であり、もっと安全対策を取りたいのであれば、駐車場オープンの8時30分を目指した方が良いでしょうね。
開園前に到着しても時間が余って退屈?
以前、当ブログで「ソレイユの丘」というレジャー施設を利用した時の記事でも書いていますが、我が家では大混雑が予想されるレジャー施設に遊びに行く時は、駐車場のオープン時間を調べてその時間の10分前を目標にして自宅を出発しています。
ただ、そうすると、駐車場に入れても1時間くらいの待ち時間が出てしまうので、我が家ではその時間を利用して、レジャー施設の近くのコンビニで買い出しをしながら時間の調整をしています。
特に、ズーラシアのように園内にレジャーシートやワンタッチテントを広げて休憩できるようなレジャー施設であれば、施設に入る直前に冷たい飲み物やフルーツなどをコンビニでゆっくりと選んで調達できると嬉しいですもんね!
時間に余裕を持って、レジャー施設の近くのコンビニまで到着していれば、あとは開園前に合わせて駐車場に向かえば良いだけで、混雑の心配もありませんからね!
■駐車場は現金のみ!ATMも無し!
ズーラシアの駐車場はクレジットカードや電子マネーでの決済ができませんので、現金の準備をしておきましょう!
また、動物園の中にはATMもありませんので、家から現金を準備しておくか、前述したように早めに近くのコンビニで買い物をしたり、ATMを利用して現金の準備をしておく事をオススメしていますよ!
駐車場の料金は普通車で1日1,000円です。
入場ゲートの混雑回避法と持ち込み禁止物
無事にズーラシアの駐車場に車を入れても、持ち込み禁止の物や、支払い方法の確認不足などの理由で入場ゲートで時間を無駄にするのはもったいないですよね。。。
なので、ココで事前にチェックしておきましょう!
持ち込み禁止の物を事前にチェック
◆持ち込み禁止物(※2)◆
- テーブル
- 杭を打つタイプのテント(※3)
- 風船
- シャボン玉
- ボール
- ベビーカーや車イス以外の乗り物
- 楽器類
ズーラシアは公園のような雰囲気があるので、上記に挙げた「屋外遊具やテーブルなどを持って行っても大丈夫」と勘違いしそうになりますが、持ち込み禁止です。
上記のような持ち込み禁止の物を確認しなかったばかりに、入場ゲートで入園を断られたりするのは、動物園にも迷惑がかかりますし、なにより自分達に無駄な労力と時間がかかる事になりますので、事前に確認しておきましょう。
上記に挙げた持ち込み禁止物は一部を紹介したまでで、全てではありません。
「これは持ち込んでも大丈夫かな?」と不安に思う物を持ち込む場合には、事前にズーラシアのホームページ、またはお問合せ窓口で確認をしておきましょう!
ズーラシアに電話して確認したところ、杭を刺さないタイプのワンタッチテント、サンシェードなどは持ち込み可能です。
ただ、周りの人の迷惑にならないようにマナーを守って利用しましょうね!
入場時はSuicaとPASMOで混雑を回避
ズーラシアの入場時に使える決済方法は、
◆入場時に使用可能な決済方法◆
- 券売機による現金支払い
- SuicaやPASMOなどの交通系ICカード
上記の2つの方法のみで、クレジットカードやWAON、Edyなどの電子マネーは使えません。
そして、入場ゲートの混雑を回避して最速で通過できるのは、「SuicaやPASMOなどの交通系ICカード」での決済です。
その理由や注意事項について少し掘り下げてご紹介しておきますので、入場ゲートの混雑に巻き込まれないように事前にチェックしておいてくださいね!
■現金払いは券売機で並ぶ可能性がある
現金決済でズーラシアに入場する場合には、券売機で入場券を購入する必要があります。
そのため、券売機が混雑している場合、入場券を買うために並んだりする待ち時間が発生します。
なので、ゴールデンウィークやお盆の時などの超繁忙シーズンには、少しでも待ち時間を減らすためにも「SuicaやPASMOなどの交通系ICカード」での決済がオススメです。
■SuicaやPASMOは最速で入場できるが注意が必要
SuicaやPASMOなどの交通系ICカードは、券売機を利用せずにそのまま入場ゲートで「ピッ」とかざして決済をする事ができます。
そのため、現金のように券売機による待ち時間のリスクが無く早く入場できます。
ただ、ズーラシアにはSuicaやPASMOをチャージする場所がありませんので、必ず事前に入場料分のお金をチャージしておく必要があります。(※4)
1枚のカードで家族やお友達といった複数名分の支払いができます。
ただ、SuicaやPASMO通常料金以外の決済には対応していません。
そのため、割引を適用した支払いの場合は窓口での決済が必要になりますのでご注意ください。
■園内のレストランも現金のみ
駐車場と同じように、園内のレストランは現金のみ使用が可能です。
クレジットカードや、電子マネー、Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)も使えません。
ズーラシアの園内にはATMが無いので、現金は余裕を持って準備をしておくと良いですね!
遅いと見れなくなる動物を確認しよう
ズーラシアは無事に駐車場に車をとめて園内に入るところまでできれば、園内の道は広いし、魅力的な動物も多いし、動物も見やすいし、大きな遊具がある公園もありますので、ゴールデンウィークなどの超繁忙期シーズンで人が多かったとしても、充分に楽しめるキャパシティーを備えた動物園です。
しかし、一部の「動物とのふれあい体験」については人数に制限があります。
特に混雑シーズンには来場者数が普段の倍以上になりますので、人数制限が早い段階で上限に達する可能性が高くなっています。
そのため、事前に対策を立てておかないと、動物とのふれあい体験ができるチャンスを逃してしまう可能性がありますので、ココで事前にチェックしておきたいと思います。
ふれあい体験に人数制限がある動物は?
「動物とのふれあい体験」は「ぱかぱか広場」でいくつか行われています。
その中の「モルモット・ねずみのおうち」のみ整理券を配っていて人数に制限があります。
なので、ゴールデンウィークやお盆はもちろん、土日祝日などの繁忙シーズンにモルモットやパンダマウスとの「ふれあい体験」をしたい場合には、入場したらまずは、ズーラシアの真ん中あたりに位置する「ぱかぱか広場」で行き、整理券を確保する事をオススメします。
整理券は朝の時点で、夕方の回の分まで配布しています。
つまり、朝の段階で夕方の回の分までの整理券の配布が終了してしまう可能性が高いので、早めに「ぱかぱか広場」に到着するよう計画を立てておく事をオススメしています。
■ふれあい体験の定員は1日最大80名
モルモットとパンダマウスとふれあい体験ができる「モルモット・ネズミのおうち」は、下記のスケジュールで行われています。
曜日 | 時間帯 |
---|---|
平日 | 12:30~13:30 14:00~15:00 |
土日祝日 | 10:00~10:40 11:10~12:00 12:30~13:30 14:00~15:00 |
定員は1回につき20名のため、平日は最大40名、土日祝日は最大80名が定員数となります。
ランチタイムの対策を立てておこう
ゴールデンウィークやお盆などの大混雑シーズン以外であればランチタイムの対策にチカラを入れる必要はありませんが、大混雑シーズンの土日祝にズーラシアに行く場合にはランチタイムの対策も立てておくのがオススメです。
室内で食べれるレストランは2つ
ズーラシアは「東京ドーム約10個分」とかなり敷地が広いのですが、室内でご飯を食べることができるレストランは2つしかありません。
なので当然ですが、ゴールデンウィークやお盆などはもちろん、通常の土日祝日もランチタイムには2つのレストランは大混雑します。
■レストランの混雑を回避する3つの対策
私達の場合は、レストランで食べるのは混雑していて疲れるし、ランチ代が高くなるので最初から諦めていますが、どうしてもレストランで食事をしたいという場合には、
- レストランの場所を確認しておく
- 11時台など早い時間からランチにする
- 予定時間に間に合うように園内をまわる
上記の対策が必要になります。
「1」についてはズーラシアのレストランは正門側に1つ、北門側に1つといったように離れた場所にあるため、どちらのレストランに行くかは事前に決めておく必要があります。
「2」は、12時前からの大混雑することは確実なので早い時間の空いている時間を狙って混雑を避けるという対策ですね。
「3」は、あまりレストランから離れた動物を見に行ってしまうと、「11時30分にレストラン」というように予定していた時間に間に合わなくなり、混雑に巻き込まれてしまう事を防ぐための対策ですね。
以上のように混雑する時期にはレストランについて対策を立てておく事をオススメします。
もちろん、レストラン以外にもお昼ご飯の場所を確保する方法がありますので、以下に紹介しておきますね。
サンシェードやレジャーシートの持ち込みOK
ズーラシアの園内はレジャーシートやワンタッチテント(サンシェード)を広げて休憩をしても良い場所があります。
そのため、レストランが混雑しているお昼時でも、ゆっくりと座って持参したお弁当を食べたり、園内のカフェ(フレッシュネスバーガー)でハンバーガーなどのお昼ご飯を買って食べる事ができます。
■レジャーシートを広げて良い場所は?ズーラシアに電話してレジャーシートやワンタッチテント(サンシェード)を広げて良い場所や、ダメな場所を確認したところ、
◆良い場所◆
園内の芝生エリアで他のお客さんに迷惑がかからない場所
◆ダメな場所◆
- 通路を含め人通りがある場所
- 展示物の前
- 他のお客さんに迷惑になる場所
上記のように回答をして頂きました。
まとめると、具体的な場所が区切られているわけではありませんが、「園内の芝生エリアなどの適切な場所を選んで、周囲に迷惑がかからない範囲で利用してください。」といったスタンスのようです。
もちろん、こういったルールは来場者のマナーが悪いと動物園側も厳しくせざるを得ない状況になるかもしれませんので、上記の決められたルールだけにとらわれず、みんなで気持ちよく使えるようにしていきましょうね!
上記のように、レジャーシートを広げて良い場所を事前にしっかりと確認して、ワンタッチテントなどを準備しておけば、ゴールデンウィークやお盆などの影響でレストランが早い時間から混雑していても、安心してユックリとお昼ご飯を食べる場所を確保する事ができます。
ちなみに、ズーラシアの園内は大人の足でも動物を全て見て回るには3時間くらいかかるほどの広さがありますので、超繁忙シーズンでもレジャーシートを広げる場所が全くなくなるという可能性は限りなくゼロに近いと思っていて大丈夫です。
まとめ
今回はズーラシアの混雑するポイントをチェックして、その回避方法について詳しく解説していきました。
繰り返しお伝えしていますが、ズーラシアの園内は道が広く、中には遊ぶところがたくさんあるので、混雑していても子供たちが充分に満足できる動物園です。
なので、駐車場とランチタイム、あと「ふれあいコーナー」などの人数制限があるイベントといった要所をおさえておけば、混雑時期でも待ち時間だらけで遊べないなんて事にはなりませんので安心して頂ければと思います。
その他にも、動物園関連の記事やレジャー施設に遊びに行った体験をもとに、イロイロ記事を書いていますので良かったら読んでみてくださいね!
それではまた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません