お花見お弁当の色合いは御飯系で調整!手作り度を上げるコツは?

2021年4月15日

こんにちは!我が家では毎年恒例のお花見に向けて、早くも妻がお弁当の構成を考え始める季節になってまいりました!

毎年、妻にばかり任せっきりでは負担が大きくなってしまうので、今年はお料理初心者ながら、私も妻に簡単なレシピを今の内から習いながら、4月のお花見本番ではお弁当作りのサポートできるように今から特訓を始めております!

そして、今回、妻から教わったのが

・手軽に「おにぎらず」を使って色のバランス調整!

お母さまの間では数年前から流行っていてお弁当の定番らしいのですが、私らパパ組を含めた若い男子など、クックパッドや楽天レシピとかでネットでレシピを見る習慣が無い人からこの「おにぎらず」を見ると、

・おっ!なんか手の込んだお弁当だね!

と、簡単にポイントアップが狙えると思いますので、ママさんだけでなく、お料理にちょっと自信がない女子でも、手軽にお花見デートで彼氏にアピールできると思いますので、

これからお話する「おにぎらず」の使い方や作り方を見て、是非お弁当の一品候補におにぎらずを入れてみてくださいね!

 

 

おにぎらずってどんな雰囲気を出せるの?

まずは楽天レシピより先輩のおにぎらずを見てイメージを! (後で私が初めて作った「男子のおにぎらず」の画像もありますのでお楽しみに!笑)

簡単☆目玉焼きとウインナーのおにぎらず♪ 簡単☆目玉焼きとウインナーのおにぎらず♪ 作者:Cherry2005 ■材料(1人分) 海苔 / 全形1枚 ご飯 / 150gくらい 卵 / 1個 ウインナー / 2本 レタス / 2枚 マヨネーズ / 少し ■レシピを考えた人のコメント 冷蔵庫にある物でささーっと満腹おにぎらず♪ 詳細を楽天レシピで見る

↑こんな感じで、普通のおにぎりだと、お米の白と海苔の黒がメインでお弁当全体の配色に強い影響力を出すのが少し難しい感じですが、

おにぎらずなら、画像で見てもらうとわかるように、断面図が表に出ているので、入れる食材で色を自由に決めていけるんです!

例えば、 緑色を入れたかったら、レタス、きゅうりといったおかずをいれたり、 黄色を出したかったら、卵焼き、ゆで卵、あとコーンとかも好きな人には嬉しいですね!(私は大好きです!)

あと、やっぱり ピンク色系は桜のイメージでお花見カラーでもありますので、魚肉ソーセージやハム、鮭フレークとかを使うとお米ゾーンでも華やかな色を出す事ができますね!

こんな感じで、実は調理がほとんどいらない食材しか使ってないのに、手作り感を出す事ができて、

●「おっ!これは何で色出してんの?あー!なるほどねー!」

と、お弁当を開けた時の話のタネにもなり、お花見が盛り上がりますね!

おにぎらずの作り方:世界で最もシンプルな画像付きで!笑

お料理を普段からされている先輩は、先ほど紹介したおにぎらずの画像を見ただけで、手順とかもなんとなく想像つくとは思いますが、 私が初めておぎにらずと作った時の画像で手順を説明していきますね! (なかなか、このクオリティーでネットにのせる人はいないと思うので、かなりレアな体験をするかもしれません!笑わないでみてくださいね!)

1.温かい状態のお米と、入れたい食材を準備する。

解説:温かいお米でないと後でまく海苔がパリパリになってしまい、海苔がひび割れたりしちゃいますのでご注意! 今回は、焼肉とレタスの二種類の食材を準備しました。

2.ラップの上に海苔をひいて、その上にお米を手のひらくらいの大きさで置く。

解説:画像のお米の量では少し多すぎますね。海苔の大きさにもよってお米の良いバランスは変わってきますので、一度とりあえずテストとして作ってみて、その後からお米と食材のバランスを調整していくのが早いですね。

3.ご飯の上に食材を並べます。食材は断面図を意識して全て同じ方向に向けて並べます。

解説:今回の食材が焼肉とレタスなので、断面図の向きは関係なかった(涙)のですが、ゆで卵や、ソーセージ、きゅうりとかは、断面図を意識して、全て縦方向に並べるなど向きを揃えて置きます。

4.さらに、レタスとお米をのせる。

解説:ライスバーガーを作るイメージですね。ライスバーガーを海苔でまいて、その断面図がお弁当の顔になる感じです。

5.海苔の四つ角から折りたたんで包み込む。そしてラップで包んでギュッとする。

解説:この時に、お米が温かくないと海苔がパリパリのままでひび割れてしまいます。 また、ラップの上から握っているウチに、包丁を入れる方向を忘れてしまってはいけないので、マステなので切る方向が分かるように目印を入れておくと失敗しなくてすみます。

6.海苔がご飯になじんで柔らかくなってきたらラップをとって切る。

なんかドキドキしますね!笑っちゃだめですよ!笑

7.完成!1号!

解説:ご飯のバランスが、、、でも待てよ!これを応用すれば、断面図でハート型も出せるって事じゃないのか!? とにかく、一度作ってみると、イメージがわくので次から調整しやすいですね!

って、言っといて、次に作った2号の断面図が、、、

肉ケチりすぎました!笑 ご飯のバランスは良くなった気がする!と思ってます! 色を強調したかったら、食材多めのご飯少な目という感覚でいくといいですね!

最後に先輩が上手に作る「おにぎりらず」の動画を紹介しますのでご安心を!

と、ここまで私の特訓の様子を見て頂いてありがとうございました!

クックパッドのレシピを見慣れている方には、私が作ったおにぎらずは、ちょっと笑ってしまうようなクオリティーだったかもしれませんが、私の妻は「いいんじゃなーい、じゃあ本番もよろしくね!」と喜んでくれました!

おにぎりと、作る手間はほとんど同じなのに、

 

  • 色の調整ができて、
  • 手作り感をアピールできて、食べやすい、
  • 彼氏や友人、親戚へのポイントアップ

お弁当の色どりを豊かにするには、お手軽で便利な「おにぎらず」を採用してみてくださいね!

ではでは、最後に、僕がyoutubeで「おにぎらず」の作り方動画を10本くらいみた結果、シンプルで妙な宣伝が挟まらず、短時間でおにぎらずのコツが分かる動画を紹介しますので、こちらでチェックしてみてくださいね!